ただいま コスモスが 満開です☆
昨日は、さっとくるんだお庭のコスモスが お祝いをする方へと届けられると聞き、喜◎
おめでとうございます◎
まだまだ たくさんの蕾をつけたコスモス。
どうぞ お部屋の彩りに◎
秋の香りを味わっていただけると 嬉しくおもいます。
コスモス
ドライフラワー
ミント
クレソン
各種 人束売りしております。
どうぞ お気軽にお声掛けくださいませ◎
▼
2019年9月28日土曜日
2019年9月23日月曜日
2019年9月21日土曜日
2019年9月17日火曜日
月の宴を終えて 訂正。写真後日アップ
月の宴に お越しいただき ありがとうございました◎
まだ 明るく 草刈機の音の響く中、うちわを仰ぎ 暑い中 月結で過ごしてくださったこと、
映像が映らない、、、というハプニングがあったにもかかわらず、あたたかく見守ってくださり 最後まで 楽しんでいただけたこと、
心より感謝いたしております◎
演奏では、初めてみる楽器に みなさん釘付け。。。
そして、演者さんとの距離感が とても近い 月結ライブ。
今回は 私自身 セッションでの参加はありましたが、出演者としてではなく、
おもてなし側として意識をおき 楽しませていたくことが出来たように思います。
そして、皆さんの笑顔とお声をいただけたことが 何よりうれしいご褒美と感じております。
帰り際に それぞれのお客様からいただいた ありがたく 嬉しいお言葉は 、
やさしいエネルギーとして 私を 月結を 温めてくださいました。
夜、 月は静かにのぼり みなさんの帰路をてらしてくれていたことでしょう。
長いお時間お付き合いくださり ほんとうにどうもありがとうございました◎
それでは みなさま また 月の宴で お会い出来ること 楽しみにお待ちいたしております。
次回は 10月13日を予定。
年末、月結納めの月の宴は 12月22日を予定。
まだ 明るく 草刈機の音の響く中、うちわを仰ぎ 暑い中 月結で過ごしてくださったこと、
映像が映らない、、、というハプニングがあったにもかかわらず、あたたかく見守ってくださり 最後まで 楽しんでいただけたこと、
心より感謝いたしております◎
演奏では、初めてみる楽器に みなさん釘付け。。。
そして、演者さんとの距離感が とても近い 月結ライブ。
今回は 私自身 セッションでの参加はありましたが、出演者としてではなく、
おもてなし側として意識をおき 楽しませていたくことが出来たように思います。
そして、皆さんの笑顔とお声をいただけたことが 何よりうれしいご褒美と感じております。
帰り際に それぞれのお客様からいただいた ありがたく 嬉しいお言葉は 、
やさしいエネルギーとして 私を 月結を 温めてくださいました。
夜、 月は静かにのぼり みなさんの帰路をてらしてくれていたことでしょう。
長いお時間お付き合いくださり ほんとうにどうもありがとうございました◎
それでは みなさま また 月の宴で お会い出来ること 楽しみにお待ちいたしております。
次回は 10月13日を予定。
年末、月結納めの月の宴は 12月22日を予定。
2019年9月13日金曜日
9月16日 は、月の宴☆
今日は、十五夜。
我が家では、斑入りのススキをお飾りしてのお月見です。
くもり空ですが、夜には 雲が流れて 晴れ間にみられることを願います。
そして、まだ月明かりの明るい頃、
9月16日祝日 月結にて 「月の宴」を行います。
オープン :15時〜18時
会場 : 月結
会費: 2600円 ( 軽食、2ドリンク付き) ※追加ドリンクは別途いただきます。
余興 : オーストラリアの民族楽器 ディジュリドゥの演奏 キダカナ
オーストラリアの映像 上映
出店:恵那市のおいしいパン屋さん nico
当日は、店内商品、nicoさんでのお買い物のみのお客様も歓迎◎
お持ち帰りにも ぜひどうぞ◎
それでは、ご予約、心より お待ちいたしております。
以下プロフィール
我が家では、斑入りのススキをお飾りしてのお月見です。
くもり空ですが、夜には 雲が流れて 晴れ間にみられることを願います。
そして、まだ月明かりの明るい頃、
9月16日祝日 月結にて 「月の宴」を行います。
オープン :15時〜18時
会場 : 月結
会費: 2600円 ( 軽食、2ドリンク付き) ※追加ドリンクは別途いただきます。
余興 : オーストラリアの民族楽器 ディジュリドゥの演奏 キダカナ
オーストラリアの映像 上映
出店:恵那市のおいしいパン屋さん nico
当日は、店内商品、nicoさんでのお買い物のみのお客様も歓迎◎
お持ち帰りにも ぜひどうぞ◎
それでは、ご予約、心より お待ちいたしております。
以下プロフィール
●ディジュリドゥ奏者 キダカナ
オーストラリアの先住民アボリジニの伝統楽器 ディジュリドゥ。ユーカリの木をシロアリがくり抜いた自然の産物で、世界最古の木管楽器と言われています。
ディジュリドゥとの出会いは17年前。
わたしの生きる道に 今もなお やさしく寄り添ってくれているディジュリドゥの存在と 今、もっと深く 繋がりたい。
呼吸にのって、響きにのって、「わたし」と繋がる。それは瞑想のような宇宙旅行。
楽譜も決まりごともない「 今」生み出される自由な奏で。一緒に楽しんで頂けたら うれしいです。
ディジュリドゥを おばあちゃんになっても吹いていたい。その夢を描いたとき、楽しみで 今が生き生きとしてきました。
その道の過程を 一緒に 分かち合って頂けたら。
お逢いできること、楽しみにしています。
2019年9月10日火曜日
2019年9月6日金曜日
本日晴天◎
今日は とっても 暑いです。
こんな日も 残りわずかだと思うと おひさまへ の感謝が溢れます。
以前 行ったことのある伊是名島。
もずく工場を見学させていただいたことがあります。
伊是名島の風景は いま どんなだろう。。。
昨年、行った古宇利島も 様変わりしており 驚かされました。。
お山も海も陸も 気持ちの変化をもって 移り変わっていくように感じます。
島々に残る 大切な場所、風景が 末永く守られて行くことを 心から祈ります。
今週の月結ごはんは、
伊是名島のあっさりもずく酢、かぼちゃのサラダ、焼きなすorトマトとナスの魚醤炒め、クレソンとトマト、お漬物に自家製梅干し、舞茸のお吸い物、ミネアサヒ米塩おむすび。
のご用意となります。 ※お惣菜は 多少変更する場合もございます。
ただ今 営業中◎ どうぞお立ち寄りくださいませ。